戦争系 利用規約

アクセス
利用者は、必ずこの規約を読み
同意できなければ、当サイトの利用を禁止する

基本規約
第1項
同じ箱庭に、一人のユーザーが島を持てる数は一つとし、それ以上の島を作成してはならない
基本規約
第2項
以下の条件に一致するユーザーは、必ず事前に管理者宛に申請、許可を得なければならない
「他のユーザーと島を共有する場合」
「他のユーザーに自分の島の管理を任せる場合」
「複数のユーザーが同じPCより箱庭にアクセスする場合」
「他のユーザーとIPアドレスが同じになる環境からアクセスを行う場合」
基本規約
第3項
ユーザーは、ネットマナーを厳守し、以下の行為を行ってはならない
「故意に虚偽、偽りの発言、誤情報の書き込み」
「他のユーザーの名前を使用しての書き込み」
「法律に反する書き込み」
「極度の個人批判、非難、罵倒、中傷の書き込み」
「18禁サイト、営業目的サイト、パソコンの作動に支障を発生させるサイトへのリンクの書き込み」

同盟規約(BattleIslandを適用外とする)
特例

1−同盟の島が行う宣戦布告は、同じ同盟に加盟している島全てに有効である
(同盟の誰かが行った宣戦布告は、同じ同盟全ての島が行った物とされる)
2−同盟の島が攻撃を受けた場合は、同じ同盟に加盟している島全てに有効である
(同盟の誰かが攻撃や宣戦布告された場合は、同盟の島全てに攻撃や宣戦布告されたものとされる)
3−同盟内のルールに関しては、同盟製作者の意思に従ってください。
4−同盟内のルールに関しては、トラブルが無いように同盟製作者が同盟製作後に投稿してください。
攻撃規約
第1項
自分の所有していない島へ攻撃を行う場合は、以下の条件を一つ以上満たしている必要が有る
「0-攻撃対象の島へ攻撃を行う事を、攻撃開始4時間以上前に報告掲示板にて宣戦布告した上で
 0-攻撃対象の島と自分の島の観光者通信に宣戦布告を行ったことを記述する
0-なお、報告掲示板に宣戦布告を書き込む際には、タイトルに箱庭名と攻撃相手の島名を必ず記載し
0-投稿内容本文には、箱庭名 自島の名前 攻撃相手の名前 攻撃開始日時を明記する」
「1-攻撃対象の島が、攻撃を許可している場合」
「2-攻撃対象の島が、利用規約に違反している場合」
「3-攻撃対象の島へ、攻撃を管理者が許可した場合」
「4-攻撃対象の島が、怪獣への攻撃許可を表記している場合」(怪獣へのみ攻撃が可能)
「5-攻撃対象の島から攻撃を受けた場合」
「6-攻撃対象の島に存在する怪獣が他の島に対しても悪影響を与える場合」(怪獣へのみ攻撃が可能)
攻撃規約
第2項
以下の条件が一つでも当てはまる場合、他島への攻撃は認められない
但し、第1項の1〜6までのどれかに該当する場合を例外とする
「自分の島が発見から50ターンを過ぎていない場合」
「攻撃対象の島が発見から50ターンを過ぎていない場合」
「開戦から168時間経過した場合」
海戦限定「開戦時に自分より順位が5位以上離れている島への攻撃禁止」
「管理者が攻撃を禁止した場合」
攻撃規約
第3項
STミサイルを用いた攻撃は、以下の条件を全て満たしていれば、
第1項、第2項に関係なく、STミサイルを用いて攻撃を行うことが出来る
但し、STミサイルで攻撃を行った時点から、12ターンはSTミサイル以外の攻撃を禁止する
「自分の島が発見から50ターンを経過している場合」
「攻撃対象の島が発見から50ターンを経過している場合」
「STミサイル攻撃開始から168時間経過していない場合」
「管理者が攻撃を禁止していない場合」
管理規約
第1項
管理者は、サイト運営に必要と判断した処理を自由に行うことが出来る
当サイトの利用者は、報告掲示板をチェックし、自分に関係する情報が無いか確認しなければならない
備考
第1項
・備考−開戦の定義
開戦の定義とは、宣戦布告を行った時間からと言うことになります。
従って、以下のようになります。
「平和系箱庭では、実際に攻撃可能な時間は、120時間」
「戦争系箱庭では、実際の攻撃可能な時間は、164時間」
備考
第2項
・備考−攻撃の定義
全ての規約の攻撃の定義とは
相手の島へ故意に害を与える行為となります。